コラム・活動レポート

230607 「創業手帳」に「事業承継(親族内承継)を成功させるためのポイントとは。」を寄稿

2025年01月25日 21:32

今般、創業に関する日本最大のメディアである「創業手帳」に、「事業承継(親族内承継)を成功させるためのポイントとは。」というタイトルで解説記事を寄稿させていただきました。

 

【創業手帳オンライン 記事はこちら】

https://sogyotecho.jp/shinzokunaisyoukei-point/

 

「創業手帳」は、会社設立等新たに起業する人に加えて、第二創業などの形で家業を引き継ぎつつも新しい事業を興す若手・中堅後継者も広く愛読されています。

 

事業承継を円滑に進める上でネックになるのが親子のコミュニケーションの問題。事業承継を、ビジネス、ファミリー、オーナーシップの3つの観点を同時並行でマネジメントしていく「スリーサークルモデル」で見れば、ファミリーの関係でうまく行かないとそれがビジネスの発展に障害になることがよくあります。

 

今回の寄稿は、ビジネス面だけから見ようとすると陥りがちなファミリーの問題を、世代間ギャップ、老齢学(ジェロントロジー)といった考え方も入れて解説を行ったものです。

 

  • お互いの想いを理解するための心のマネジメントが重要

  • 事業承継(親族内承継)がうまく進まない理由

  • 事業承継(親族内承継)をうまく進めるコツ

    • 世代間ギャップを理解しよう

    • 老齢学を学ぶことで見えるもの

  • 事業承継(親族内承継)は親子の円滑な対話促進が重要

  • ファミリービジネスアドバイザーの役割

 

詳しくは、「創業手帳オンライン」の記事をぜひご覧ください。