220629 松田華音さんのピアノ公演に協賛しました

2022-06-30

 

ソーシャルキャピタルマネジメントは、クラシック音楽のコンサート、アーティストなどのマネジメントを行う㈱ジャパン・アーツさまと連携し、「学生サポートパートナー」として学生の皆さまに質の高い音楽に触れていただく機会を提供しています。

 

 

1月に実施した木嶋真優さん(ヴァイオリン)藤田真央さん(ピアノ)の各リサイタル、3月に実施した樫本大進さん(ヴァイオリン)小菅優さん(ピアノ)のデュオリサイタルへの協力に続き、6月29日には松田華音さんのピアノリサイタルに協賛しました。

 

 

幼い頃からピアノの才能を認められ、世界に飛び出しピアノの技術を磨いた松田華音さん。18歳にしてドイツ・グラモフォンからデビューするなど、今後も活躍が期待されるピアニストです。

今回のプログラムでは、ショパンの『スケルツォ[全曲]』と『24の前奏曲』を演奏していただきました。とてもダイナミックな演奏で、聴衆を魅了していました。

 

 

【松田華音さんプロフィール】

 

4歳で細田淑子に師事、ピアノをはじめる。

2002年6歳でモスクワに渡りエレーナ・ペトローヴナ・イワノーワに師事、翌年ロシア最高峰の名門音楽学校、モスクワ市立グネーシン記念中等高等音楽専門学校ピアノ科に第1位で入学、外国人初の最優秀生徒賞を受賞。同校を首席で卒業。

オーケストラとの初共演は8歳、ミハイル・プレトニョフ、マルク・ゴレンシュタイン、高関健などの指揮者、ロシア・ナショナル管弦楽団、ロシア国立交響楽団、キエフ国立フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団などと共演。

2006年くるみ割り人形国際音楽コンクールピアノ部門第1位、2009年AADGT国際Young Musician Competition第1位、2010年才能ある青少年の国際コンクール&フェスティバル「クラシカ2010」グランプリを受賞する。

 

 

 

学生サポートパートナーとして「ハピネスシート」を提供

 

「学生サポートパートナー」は、下記を目的としたものです。

 

学生(演奏会当日25歳以下の学生)の皆さんに、クラシック音楽のコンサートをご体験いただく機会を増やします。

このようなアーティストの皆さんのすばらしい演奏に触れることは、学生の皆さんに「創造力(クリエイティビティ)」「創造力(イマジネーション、インスピレーション)」「生き抜く力(バイタリティ)」を体感していただくことで、次世代を担うひととして成長していただける機会になればと思います。

 

このリサイタルには学生30名さまに対し、チケットを1,000円でご購入いただけるようにご支援させていただきました。

 

このような新進気鋭のアーティストの生の演奏に触れることで、学生の皆さんにも世界に羽ばたきたいと思う強い刺激を与えるものになったのではないかと思います。

ソーシャルキャピタルマネジメントとしても、このような機会を提供できましたことを改めて感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

参加された学生さんたちの声

 

参加してくださった学生の皆さんからも、たくさんのサンクスメッセージをいただきました。

 

【リサイタルを聴いての感想】

 

初めてピアノのリサイタルに行きましたが,とても感動しました!ありがとうございました!

松田さんの演奏を生で聴いたのは初めてでしたが、芯のある演奏に心打たれました。素人目の私から見ても音の表情というのを感じられたので、これがトップレベルの演奏なのかと感動いたしました。聞けてよかったと感じた次第です。

聴きやすいプログラムで、松田さんの美しく、情熱に溢れた音楽が素晴らしかったです。今日はオールショパンプログラムでしたが、アンコールを聴き他の作曲家の演奏会にもぜひ伺いたいと思いました。

楽しそうに弾かれているのが伝わって、とても豊かな時間でした。ありがとうございます。

 

 

 

【ハピネスシートの取り組みへの感想】

 

アーティストへのコメントとあわせて、「学生サポートパートナー」としての取り組みに対してのコメントも多数お寄せいただきました。一部をご紹介します。

 

 

このような特別学生券があると、本当にコンサートに行きやすいです!

とても良い席を破格の値段で設けていただき、心よりお礼申し上げます。

学生の時分に高いチケットは手が届かないので、また他公演でもハピネスシートを設けていただけたらうれしいです

 

 

ソーシャルキャピタルマネジメントでは、これからもこのような取り組みを継続・拡大し、SDGsのゴール「質の高い教育をみんなに」の実現に貢献してまいります。

 

一覧へ戻る

企業経営、理念浸透、SDGs推進、社内研修などに
課題を感じておられる方はまずはお問合せください

お問い合わせ