企業研修

トップページ / 企業研修

Training

自ら考え、自ら行動する。自走型の人材を育成するためのさまざまな
人材育成・研修プログラムを提供します

企業にとって最大の経営資源は「人」にあります。人があればこそ、モノもカネも情報も活かすことができる。 その従業員の育成にあたり、経営幹部層から新入社員に至るまで、それぞれの階層、社員の育成課題に応じたプログラムを提供します。ビジネススキルでも、ロジカルシンキング、コミュニケーションなどのどんな階層にも普遍的に必要なスキルから、マネジメント、ファイナンス、経営戦略策定、M&Aなどの高度なスキルに至るまで、幅広いプログラムを提供します。

TRAINING ソーシャルキャピタルマネジメントが提供する主な研修内容

弊社では新⼊社員から経営幹部まで幅広い層に対して研修プログラムを⽤意しています。内容はコミュニーケーション やプレゼンテーションから、企業戦略策定・新規事業開発など豊富な研修プログラムを⽤意しています。

CONTENTS企業研修詳細

ビジネススキル研修

新入社員、若手社員、中堅社員、管理職等さまざまなレベルの社員のプロフェッショナルとしての成長を支援するため、各種ビジネススキル研修プログラムをご用意しております。

・企業戦略策定、M&A戦略
・SDGs推進、新規事業開発
・会計・財務・ファイナンス
・コミュニケーション、ネゴシエーション、プレゼンテーション
・ロジカルシンキング、ロジカルライティング

同じテーマであっても、新入社員と中堅社員、管理職では業務経験も異なりますし解決すべき課題も変わってきます。受講する参加者の属性、業務経験などに応じて、プログラムの内容を柔軟に変えていきます。 また、研修の中で行う演習は、できる限りその会社の業務に即したものを扱うこととしています。それによって、参加者の理解度を高め、持ち帰って実務の中で活用できるようにするためです。このようなフルカスタマイズが、ソーシャルキャピタルマネジメントの研修プログラムの大きな特徴です

写真

マネジメント研修

マネジメント階層、経営幹部層については、単にビジネススキルの習得ではなく、自らの力だけでなくチーム全体が力を発揮できるように、チームマネジメント、組織力の発揮が重要になってきます。
ソーシャルキャピタルマネジメントの研修では、会社全体が進む方向を的確に理解し、それを部下にわかりやすく伝えて皆で同じ方向を理解しながら能力を発揮できるようにする、いわゆるエンゲージメントを高めることをマネジメント研修の中で強く位置付けています。 また、そのためにも自社の経営理念やビジョンの正しい理解、それを自分の言葉でプレゼンテーションできるようにする、ということを重視しています。
最近の企業経営の中では、SDGs、ESGへの理解は不可欠の要素になってきました。これらに関しても、マネジメント研修の中で対応していきます。

会社様によっては、単に研修にとどまらず、研修における成長度を個人別で把握、評価し、今後の管理職・経営幹部登用の参考にしたい、と各自の評価をつけてほしい、という会社様もあります。個別の事情を理解しながら、それに適した研修のプログラム開発、研修前後の課題設定、個人評価などのご要望にもお応えしていきます。

写真

アスツクプログラム(明日を創る人を創るプログラム)

アスツクプログラムは、今後社会人としてあらゆる層で必要となる「社会課題」×「ビジネス創出」を軸とした人材育成プログラムです。

・社会課題を理解することでビジネスのヒントをたくさん見つける。
・ビジネスを創る力をつけることで、次の時代に向かって会社が持続的に成長できる。
・ニューノーマル時代での「明日」を、自ら主体的に考えて行動する「自走型人材」になる。

アスツクプログラム詳細

CASE STUDY企業研修実績

CASE 01

マネジメント研修 F社の管理職研修

ご依頼の経緯

F社は100年以上続く老舗企業ですが、いままで社員教育には十分な時間と費用をかけることができずに来ていました。経営を次世代に承継することが想定される中で、次世代の経営を担う人材を育成すべく、管理職クラスの社員に対しての研修を行うこととなりました。

研修内容

マネジメントとしての基礎をしっかり身につける、という問題意識から、
・管理職の役割
・仕事の優先順位とスピーディな業務処理
・部下に対する指導を通じての部下の人材育成
・目標設定(全体目標と部署目標、個人目標)
・目標に向けた行動進捗管理(PDCA)
・社員のエンゲージメント、コミュニケーション
の研修を行いました。

研修終了後

参加した管理職の皆さんは、それぞれの職場での業務や自分のこれまでの姿、これからやっていくことが明確になり、さっそく職場での実践につなげたとのことです。 その後は、「この考え方、行動を、次世代の管理職を目指すメンバー、主任クラスのメンバーにも実践できるようになってほしい、との会社側のリスエストもあり、翌年度は主任クラスの研修にも展開しました。 さらに管理職と主任が一緒に研修することで、職場の縦の関係をさらに良くしていこう!という雰囲気にもつながっています。

CASE 02

ビジネススキル研修
同一会社でさまざまなスキル研修をシームレスに行うG社のビジネススキル研修

研修経緯

G社の管理職・次世代リーダー向けの研修は3年間にわたり継続して行っています。ビジネススキル研修の場合、講師は特定の分野のみを務めることになり、継続してもいろいろな講師が担当することになります。その場合、研修への取り組みを通じて見える会社の課題に気づくことにはなりません。

研修内容

SCMの場合には、多数のビジネススキルについて同一の講師が担当できる力を有していることから、継続して研修を行うことを通じ会社の課題に気づき、その課題に取り組むための研修プログラム、アクションプランを一緒に考えていくことができる、というメリットがあります。 G社の場合には、1年目はさまざまなスキルの講義+演習、2年目はそのスキルを実務を通じて実践していくこと、さらに3年目は実際の組織課題を見つけ、プロジェクトチームでの解決プランをs策定し、それを実行していく、という流れになっています。 まさに「自走型の人材」創りに向けてのステップを進める研修となっています。

企業経営、理念浸透、SDGs推進、社内研修などに
課題を感じておられる方はまずはお問合せください

お問い合わせ